
冬になってきましたね。今日、ハロウィンパーティをやるというのに、雨が降っていて大変悲しいです。冬の雨ほどいやなものはないです。
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにて活動、しているのかどうかわかりませんが活動する気はあります。人生に挫折したクソつまらない凡人が書いています。コンセプトは「断絶」です。コミュニケーションなど、幻想です。
ex.http://www.buddha-saitan.jp/wb/index.html
また、アニメだけでなく各団体の広報誌/紙、雑誌なども積極的にチェックしていきます。もともとこれがメインの活動です。
/CD制作
ノイズ+セリフのCDと知人の天才的ソングライターのCDの2枚を制作予定です。後者については言ってもらえれば現在の音源(アカペラ)をお渡しいたします。なお現在バックトラックを制作してくれる方を募集しています。条件としては変拍子に抵抗のない方が望ましいです。
/あやしげな名前の学部見学会
学際系キャンパスとしては圧倒的な人気と知名度を誇るSFCですが、実は学際系のはしりはSFCではなく某小手指の人間科学部であること/さらに小手指は学費の高いことで有名なSFCよりも金のかかることが判明したことにより、ブームをうけて泡沫のように生まれていく「結局、なにやってるの?」と言いたくなる学部たちを親愛の情を込めて偵察します。
ex.所沢の人間科学部、上智の総合人間科学部、京大の総合人間学部
直近の予定としては9月の所沢オープンキャンパスに潜入するつもりです。
/湘南乃風の歌詞の研究
藤沢市民であるからにはもちろん外せません。合い言葉は「パスタ作ったお前殴る俺」です。中学校の卒業式で特攻服を着た少年少女が練り歩く町から越してきた人間としては、全国各地のヤンキー文化比較研究も気になるところです。
/数学と物理の勉強会
高校基礎レヴェルからスタートして、できれば大学一般教養レヴェルまで到達したいと考えています。最低でも高校修了レヴェルまではやります。
そのほか構内うっかりアンケート、学園祭へのブース出展、フリーペーパー作成など考えています。個人活動は基本的に推奨されますし、面白そうな活動があれば積極的に参加していく予定です。またかりにも「現代美術」とサークル名に入っているわけですし、破壊するにもその対象を知らなければうまくいかないので、美術館などに各自訪れて展示会に参加することもよいでしょう。